お知らせ 国内外での朗読パフォーマンスを通じた表現活動を続けていきます。現代短歌 歌人 北久保まりこ

北久保まりこ プロフィール

北久保まりこ

東京都生まれ
東京都三鷹市在住
日本文藝家協会会員
日本PENクラブ会員
現代歌人協会会員
日本歌人クラブ会員
心の花会員
Tanka Society of America
Tan-Ku共同創始者
Tan-Ku Association President

和英短歌朗読15周年記念動画
新作英文短歌
Spoken World Live発表作品

北久保まりこ

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご利用下さい。

歌人  北久保まりこ
お知らせ

ながらみ書房「短歌往来」2025年8月号特集のご依頼を賜りました。

ご掲載頂きありがとうございました。

202508_nagaramishobo.png

列車
       北久保まりこ

霧ふかき脳死の後の草原をこころはどこへ向かふのだらう
実感の無きままに飛ぶNH一〇六便 葬儀のために
呆気なく入国審査経たりけり 友の迎へ亡き到着ゲート
放たれし蝶が吸はれてゆく空の青さを恐る  イトスギの森
深しんと冷えゆく棺 埋葬の儀式の後の夏草の寂
気付きしはいつだつたらう 死も生の旅の続きの風景なるを
耳慣れぬ駅名なりき座席から貴方は消えてもどらなかつた
生前と死後をつなぐや霧の駅 涙に曇るプラットフォーム
わたくしもいづれ旅立つ 逃げ水が陽炎にとけてゆく一周忌
終りなき魂の旅 またいつか乗り合はせたき幻想列車

(旅の愛誦歌)
死者も乗せにし白き帆掛け船(ファルーカ)今日のわが旅のからだをひととき運ぶ (佐佐木幸綱 『アニマ』)


 もし旅人体質とよべるものがあるのなら、間違いなく自分はそれである。VR技術により、手軽に旅を疑似体験できる昨今ではあるが、踏む土の粘度や大気の匂い、見知らぬ同士が交わす何気ない会話など、実際に移動してこそ得られる瞬間に勝るものはない。
 「列車」は、ソウルメイトの葬儀のための渡米をテーマに綴った一連である。当然ながら、いつもの旅の高揚感は無く、使い慣れたはずの空港が何故か絵空事めいて、目に映る全てが自らと隔絶された時空のようであった。
 人生も長い旅である。その途上、偶然同じ車両に乗り合わせ意気投合した私達は、国籍や言語の違いを超え、詩歌の共作を編むほどに親しくなった。ある夏の日、耳慣れぬ名の駅で彼女は席をたち、そのまま戻らなかった。涙で曇ったプラットフォームに、 無音の弦楽のような霧が立ち始めていた。彼女は目に見えぬ魂の旅人となったのだろうか。
 死が旅の終着駅ではなく通過駅だとしたら、またいつか同じ列車に乗り合わせたいと切に願う。

2025年08月26日(火)

動画再生中に、下部の再生マーク(▷)をタップすると、静止画像としてご鑑賞頂けます。

2025年07月21日(月)

01_2025_06_20.png
Storrier Stearns Japanese Garden内でのKathabela Wilson氏主宰Poetry Meetingにて。
02_2025_06_21.png
Kathabela Wilson氏と共に、Yvette Kolodji氏主宰Southern California Haiku Study GroupのZoom Meeting にてTan-Ku Workshopを致しました。
03_2025_06_22.png
Deborah P Kolodji氏の親族と共にGraveyardに集い、和英短歌連作、及び第二Tan-Ku集ETERNALより朗読を致しました。
04_2025_06_24_01.png
Rick Lupert氏主宰のZoom MeetingCobalt Poets に参加しTan-Ku朗読を致しました。
05_2025_06_24_02.png
Michael Czarnecki氏主宰Zoom Meetingに参加しTan-Ku朗読を致しました。
06_2025_06_25.png
Susan Dobay氏のアトリエにて、和英短歌新連作を朗読致しました。
07_2025_06_26.png
Kathabela Wilson氏宅にて開催されたPoetry Meetingにて、第二Tan-Ku集ETERNALより朗読致しました。
08_2025_06_27.png
Pasadenaに位置する日本庭園 Storrier Stearns Japanese Gardenにて、第二Tan-Ku集ETERNALの出版記念朗読会を致しました。大勢にお越し頂き大変光栄でした。
09_2025_06_28.png
The First Baptist Church Pasadenaにて、第二Tan-Ku集ETERNALの出版記念朗読会を致しました。詩歌関係者に加え教会信者の方々にも多くご来場頂き、涙してお聞き下さいましたことに深く感謝致します。

  

朗読パフォーマンスのトップへ戻る

2025年07月08日(火)

Fist Baptist Church in Pasadenaの皆様
急なご依頼にも関わらず美しいお部屋をご提供下さり、心から感謝申し上げます。

交渉して下さったKirkそして Sean、どうもありがとうございました。

朗読会詳細は、eventbrite ウェブページをご参照ください。

Eternal_Book_Launch_Event_Jun_28.png

2025年06月19日(木)

こちらは、6月27日17時半より、Storrier Stearns Japanese Gardenにて開催予定のETERNAL 出版記念朗読イベントのお知らせです。

この美しい庭園のオーナー、ジェームズ様、そして親友 Kathabela Wilson 、出版記念会のご手配に心より感謝申し上げます。

詳細は、Storrier Stearns Japanese Garden ウェブサイトをご確認ください。

2025_06_27_Eternal_Book_Launch_Event.png

2025年06月19日(木)

『ETERNAL』はAmazonとBarnes & Nobleで発売予定です。
正式発売日は7月5日です。
ご予約受付中です。

eternal.png

2025年06月18日(水)

2025_06_13_KIZUNA_notice.png

来たる6月21日(アメリカ時間PDT)、Yvette Kolodji氏主催による Southern California Haiku Study GroupのZoom Meetingにて、Tan-KuのWorkshopを開催致します。

それに伴い、Tan-Ku AssociationのOnline Magazine KIZUNA第二Issueの締め切りを、当初の予定より一ヶ月遅い7月15日といたします。

2025年06月13日(金)

2025_05_16_GariGari.png
2025年5月16日、東京、池の上ライブハウス「Garigari」にて、能管奏者の竹田数章氏と和英短歌朗読の共演を致しました。

  

朗読パフォーマンスのトップへ戻る

2025年05月17日(土)

TSA Ribbons Spring/Summer 2025:Vol 21 No.1に下記Tanka Sequence "Lament"が、Tan-Ku Online Magazine KIZUNAのご案内とともに掲載されました。

貴重な誌面を割いてくださいました編者のSusan Weaver氏に、心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。

2025_05_16_TSA_Ribbons_01.png

Lament

Mariko Kitakubo, Tokyo, Japan

- for Deborah P Kolodji -

from the other side
of the cosmic noise
what?
I faded out,
repeating No..

not knowing
if it's true or not
I float
in the air,
drifting for a few days

what is time?
the coldness
of rocks
left behind
by rapids

still
searching for Debbie
I get lost
in the crowded festival
that is this world

longing
is always
lonely sky
remnants of fireworks
...darkness

Note: The poet's new online tan-ku journal, Kizuna (Bonds), dedicated to Deborah P Kolodji, is open for submissions. Read it at https://www.en.kitakubo.com/index.php/category/tan-ku_association

Ribbons - Spring/Summer 2025 -70

 

TSA Ribbons Spring/Summer 2025:Vol 21 No.1のTanka HangoutテーマThe Five Senses に、下記の作品が掲載されました。編者Ken Slaughter 氏に深く感謝いたします。

2025_05_16_TSA_Ribbons_02.png

what is
the border
between
real and dream...
voice of the deceased

2025年05月16日(金)

昨年に続き、短歌研究5・6月合併号、300歌人の新作作品集のご依頼を賜り、大変光栄に存じます。
ありがとうございました。

2025_Tanka_Kenkyu_May_June_issue.png

ペリドットの瞳

北久保まりこ(心の花)

やがて来る別れを知るや老い猫がゆつくりと目を閉じまた開く

ヒトならば108歳になるといふ バステト神に似たる面差し

その祖(おや)に会ひに行きたし西方の砂漠の威風 リビアヤマネコ

十万年むかしのアラブを知つてゐる一対の目のペリドット色

逝きかはり生れかはりてキャラバンと共に至りし東の地平

汝の夢覗いてみたし膝の上に有耶無(unamu)と寝言らしきをもらす

種を超える言葉あるらし日溜まりに命のはなし、輪廻のはなし

2025年04月21日(月)