お知らせ 国内外での朗読パフォーマンスを通じた表現活動を続けていきます。現代短歌 歌人 北久保まりこ

北久保まりこ プロフィール

北久保まりこ

東京都生まれ
東京都三鷹市在住
日本文藝家協会会員
日本PENクラブ会員
現代歌人協会会員
日本歌人クラブ会員
心の花会員
Tanka Society of America
Tan-Ku共同創始者
Tan-Ku Association President

和英短歌朗読15周年記念動画
新作英文短歌
Spoken World Live発表作品

北久保まりこ

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご利用下さい。

歌人  北久保まりこ
お知らせ

2017_07_12_01.jpg
月に一度 Kathabela&RickWilson's house にて開催されるTanka California meetingには、車で数時間かけてやってくる研究会や 短歌の詩形を学び初めた詩人などが集い、熱心な活動が展開され、世界に短歌を紹介する立場として 非常に嬉しく思いました。
2017_07_12_02.jpg
短歌に親しみ 学ぶ姿勢を貫く皆さん、本当にありがとうございます。
2017_07_12_03.jpg  
2017_07_12_04.jpg  

2017年07月12日(水)

2017_07_11_01.jpg
7月11日、キャサベラ&リック ウィルソン氏宅で開かれた短歌愛好家夕食会で和英短歌朗読をいたしました。
2017_07_11_02.jpg
 
2017_07_11_03.jpg  

2017年07月11日(火)

2017_07_07_04.jpg
カリフォルニア工科大学での朗読後、7月7日はもう1回短歌朗読をいたしました。
2017_07_07_06.jpg
 
2017_07_07_07.jpg  
2017_07_07_08.jpg
 

2017年07月07日(金)

2017_07_07_01.jpg
7月7日、パサディナのカリフォルニア工科大学での詩歌研究会で和英短歌朗読をいたしました。
2017_07_07_02.jpg
 
2017_07_07_03.jpg  

2017年07月07日(金)

2017_07_06_01.jpg
日本時間では七夕の今日、パサデナのStorriner Steams 日本庭園にて 二つの新連作短歌の 和英朗読を致しました
2017_07_06_02.jpg
 
2017_07_06_03.jpg  
2017_07_06_04.jpg
 
2017_07_06_05.jpg
 
2017_07_06_06.jpg  
2017_07_06_07.jpg
 
2017_07_06_08.jpg
 
2017_07_06_09.jpg  
2017_07_06_10.jpg  

2017年07月06日(木)

2017_07_04_04.jpg
Susan Dobay氏のArtBookに英短歌が掲載されました。
2017_07_04_05.jpg
 

2017年07月03日(月)

2017_07_03_01.jpg
7月3日 Scenic Drive Galleryにて、英訳したばかりの未発表連作を和英で朗読致しました。
2017_07_03_02.jpg
Susan Dobay 氏の美しい絵画作品に溶け込んでしまいそうな時間でした。
2017_07_03_03.jpg  

2017年07月03日(月)

2017_07_01_01.jpg
7月1日(2017)、アメリカ ロサンゼルスのパブリック図書館 チュジュンガライブラリーにて、新連作 和英短歌と歌集INDIGOより抜粋して 朗読致しました。
2017_07_01_02.jpg
 
2017_07_01_03.jpg  
2017_07_01_04.jpg  
2017_07_01_05.jpg  
2017_07_01_06.jpg  
   
2017_07_01_07.jpg  
2017_07_01_08.jpg  
2017_07_01_09.jpg  
2017_07_01_10.jpg  

2017年07月01日(土)

大地よりたち昇る虹アフリカの神に召されて友逝き賜ふ
黒豹のラベルでしたか セレンゲティビールで乾杯いたしましたね
水星と冥王星がむかひあふ 肩に鱗粉降り止まぬ夜
香りたつ丸太あまたに組まれをり棺を包む聖なる炎
スワヒリ語に唄はるる歌かなしみが部族を超えて囲む大き火
終(つひ)の旅心細くはあるまいか 沙の上(へ)の灰風のまにまに
自らが果てしを知らぬ魂の灯るがに咲く源平葛
雨季前に注がるる空 タンザニアの光は永久の祈りのために

2017年05月17日(水)

脱原発社会をめざす文学者の会(会長 加賀乙彦)の会報の、貴重な紙面をおさき下さいまして、海外での活動報告をご掲載頂きました。
大変光栄に存じます。どうもありがとうございました。

2017_05_09_01.jpg

 

2017_05_09_02.jpg

 

2017_05_09_03.jpg

2017年05月09日(火)