歌人 北久保まりこ
お知らせ
物心つくかつかぬか あんさつの報道の声意識の底に
モノクロの記憶に故き洋館の匂ひまじりぬ宇宙中継
不穏なる空気淀みしあの日より速まりたるや 滅びの時計
衝撃が家中を駆け抜けた。たった四歳一か月だった私が、それを鮮明に記憶していたのはなぜだろう。東京、目黒の祐天寺にあった父方の実家で、そのニュースを観た。
私は陰鬱な暗さと厳めしさから、玄関脇のその応接間が嫌いだった。アナウンサーの硬い声に、大人達が一斉に息をのみ、私は幼心に、何か不吉な出来事が勃発したと悟ったのだった。
私の中であの場所は、今も湿った匂いを放ち、時代の節目をかかえたまま蹲っている。



2017年05月08日(月)
My new tanka is posted in the Uta Shinbun, the issue of May, 2017 in the feature article, "The writters who were born from 1955 to 1965 - the children of Tokyo Olympic 1964."
Click here to view the Japanese page.
2017年05月08日(月)
![]() |
2017年5月1日 5月1日に訪問したスイスの学校法人 Sekundarschule ,Goldach で、なんと10代前半の男女が、初めての短歌や俳句作りに挑戦してくれたと5月3日ご報告をいただきました。 益々楽しんで短歌に親しんでくれたら嬉しいです。 |
![]() |
私の短歌紹介の活動をとても好意的に受け止めて下さいましたSabina Jankowski-Tschirky氏に 心から感謝致します。 またご協力下さいました Ruth Zuckschwerdt氏にも 深く御礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
2017年05月03日(水)
2017年05月02日(火)
| 5月1日、スイスの学校法人「Sekundaschule」にて和英短歌朗読を致しました。 | |
私のパフォーマンスをクラスに受け入れて下さいました担任のSabina Jankowski氏 に心より御礼申し上げます。 |
|
| また お忙しい時間をさいてくださいました 友人のRuth Zuckschwe氏、Rosi 氏 ありがとうございました。 | |
2017年05月01日(月)
TSA Ribbons Winter 2017 Vol.13, Number 1に英短歌が掲載されました。
こちらのページで、TSA掲載作品をご覧ください。
2017年04月27日(木)
TSA Ribbons Spring / Summer 2016 Vol.12, Number 9に英短歌が掲載されました。
こちらのページで、TSA掲載作品をご覧ください。
2017年04月27日(木)
朝日歌壇俳壇 「うたをよむ」 に短いエッセイを書かせて頂きました。
お心にとめて下さり、ご依頼下さいました編集者の方に深く御礼申し上げます。
2017年04月09日(日)
* 朝日新聞 全国版 『歌壇俳壇』に、来る4月9日 小エッセイが掲載になります。
* うた新聞 5月号 特集『昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち』に 新作と小エッセイが掲載になります。
* ながらみ書房『短歌往来』6月号に 新作が掲載になります。
* 日本文藝家協会・脱原発社会を目指す文学者の会(主宰 加賀乙彦氏)の会報に、アメリカでの活動についてご報告文をお書き致しました。
朝日新聞 歌壇俳壇 担当者様、うた新聞様、ながらみ書房様、文藝家協会 会報担当様、それぞれ ご依頼くださいましてありがとうございました。
2017年03月30日(木)
日本文藝家協会ニュース 本年 1月号、「会員通信」に小文を掲載して頂きました。
ありがとうございました。
2017年03月08日(水)









前のページへ