歌人 北久保まりこ
お知らせ
TSA Ribbons Winter 2017 Vol.13, Number 1に英短歌が掲載されました。
こちらのページで、TSA掲載作品をご覧ください。
2017年04月27日(木)
TSA Ribbons Spring / Summer 2016 Vol.12, Number 9に英短歌が掲載されました。
こちらのページで、TSA掲載作品をご覧ください。
2017年04月27日(木)
朝日歌壇俳壇 「うたをよむ」 に短いエッセイを書かせて頂きました。
お心にとめて下さり、ご依頼下さいました編集者の方に深く御礼申し上げます。
2017年04月09日(日)
* 朝日新聞 全国版 『歌壇俳壇』に、来る4月9日 小エッセイが掲載になります。
* うた新聞 5月号 特集『昭和30年代生まれの作家~1964東京五輪の子供たち』に 新作と小エッセイが掲載になります。
* ながらみ書房『短歌往来』6月号に 新作が掲載になります。
* 日本文藝家協会・脱原発社会を目指す文学者の会(主宰 加賀乙彦氏)の会報に、アメリカでの活動についてご報告文をお書き致しました。
朝日新聞 歌壇俳壇 担当者様、うた新聞様、ながらみ書房様、文藝家協会 会報担当様、それぞれ ご依頼くださいましてありがとうございました。
2017年03月30日(木)
日本文藝家協会ニュース 本年 1月号、「会員通信」に小文を掲載して頂きました。
ありがとうございました。
2017年03月08日(水)
![]() |
2017年3月4日 パサディナのアレンデール ブランチ ライブラリで開催されたColorad BoulevardとShabda Pressの朗読イベント「Nuclear Impact Broken Atoms in Our Hands」にて参加しました。 本朗読イベントのご案内は下記をご覧ください。 |
![]() |
是非 参加したいイベントでしたので、帰国日を変更致しました。 |
![]() |
このアンソロジーに私の和英短歌連作「After Fukushima」を含めて下さいましてありがとうございました。心から光栄に思います。 |
![]() |
Teresa Mei Chuc氏、Shabda Pressに 深く御礼申し上げます。 |
![]() |
2017年03月04日(土)
![]() |
2017年3月1日 ウェストモント オブ モーガンヒルにて和英短歌朗読をいたしました。 |
![]() |
お元気ながらお耳が遠い方も熱心に聞いて下さいましたので、全勢力を傾けて朗読させて頂きました。 |
![]() |
良い声で 魂に届くとても良いパフォーマンスだったと、お褒めの言葉を頂戴し 身に余る幸せを感じる事が出来ました。 |
![]() |
お聞き下さいました方々、場を提供してくださいましたRosalyn氏に、心から御礼申し上げます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
2017年03月01日(水)
![]() |
2017年2月26日 午後1時より モントレーにあります高級和雑貨店 Cha-yaにて、私北久保が和英短歌朗読をINDIGOより、また自作新連作より、Roger氏が自作英文俳文を朗読致しました。 |
![]() |
短歌 俳句 にご興味のある方々においで頂き 本当に嬉しく思いました。 |
![]() |
お聞き下さった皆様 そして Cha-ya オーナーのMitsuko様 に 心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
2017年02月26日(日)
![]() |
2017年2月22日 カリフォルニア、サンノゼの Patricia Machmiller氏宅にて 歌集INDIGO より和英朗読を致しました。 |
![]() |
集中豪雨後の 困難な時期にも関わらずいらしてくださいました英文俳人歌人の皆様に、心から御礼申し上げます。 |
2017年02月22日(水)
NUCLEAR IMPACT のアンソロジーに加えていただきました。
INDIGOから11首が掲載されております。
2017年02月22日(水)