お知らせ 国内外での朗読パフォーマンスを通じた表現活動を続けていきます。現代短歌 歌人 北久保まりこ

北久保まりこ プロフィール

北久保まりこ

東京都生まれ
東京都三鷹市在住
日本文藝家協会会員
日本PENクラブ会員
現代歌人協会会員
日本歌人クラブ会員
心の花会員
Tanka Society of America
Tan-Ku共同創始者
Tan-Ku Association President

和英短歌朗読15周年記念動画
新作英文短歌
Spoken World Live発表作品

北久保まりこ

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご利用下さい。

歌人  北久保まりこ
お知らせ

来る10月2日、日本経済新聞 文化欄に 私の国外短歌朗読活動に関するインタビュー記事が 写真と共に掲載になります。

今春(4月9日)に 朝日新聞 「歌壇俳壇」に載せて頂きました記事の約3倍の分量で、広く深く掘り下げた内容を記者の方がお書き下さいました。

私としては 大変有り難く、また嬉しくも気恥ずかしい思いではありますが、皆様にご覧頂けましたら 幸いでございます。

2017年09月28日(木)

イギリス バーミンガム在住の詩歌人Shrikaanth K.Murthy氏が、私の歌集INDIGOから3首を彼の本国インドの一言語カンナダ語に翻訳してくださいました。
日本語、英語、カンナダ語そしてその音のアルファベット表記をご紹介します。

透明な碧をもつとも好みゐつ原子炉内に視らるるまでは

cobalt blue
was my favorite
color...
until I could see it
in atomic waste

ಆ ನೀಲಿ
ನನ್ನ ಮೆಚ್ಚಿನ-
ದಾಗಿತ್ತು
ನೋಡುವವರೆಗೆ
ಅಣುಲಹರಿಯಲಿ

ā nīli
nanna meccina-
dāgittu
nōḍuvavarege
aṅulahariyali

 

青き実のまざれるままに売られゐし山葡萄ふとわが子を思ふ

at the market
among the purple grapes
a few
young green ones
thinking about my son

ಸಂತೆಯಲಿ
ಕರಿ ದ್ರಾಕ್ಷಿಗಳ
ನಡುನಡುವೆ
ಹೀಚುಗಳಿಷ್ಟು
ಮಗನ ನೆನೆಯುತ 

santeyali
kari drākṣigaḷa
naḍunaḍuve
hīcugaḷiṣṭu
magana neneyuta

 

大き手の温み懐かしとろとろと茶碗の内にさがす乳の実*

remembering
Father's big hand
I'm searching
for the ginkgo-nuts
in my soft warm pudding

ಅಪ್ಪನ ಕೈ
ನೆನಸಿಕೊಳ್ಳುತ
ಹುಡುಕುತಿಹೆ
ಗೋಡಂಬಿಯನ್ನು
ಪಾಯಸದಲ್ಲಿ

appana kai
nenasi koḷḷuta
huḍukutihe
gōḍambiyanu
pāyasadalli

*乳の実:銀杏は、それぞれの国環境、食文化環境の違いによりカンナダ語ではカシューナッツと翻訳されています。

2017年08月29日(火)

2017_08_06_03.jpg
暑い暑い一日
原爆の図・丸木美術館「ひろしま忌」に出演させて頂き大変光栄でした。

久々の日本国内での活動でしたが、小寺隆幸理事長も 朗読パフォーマンスをおよろこび下さいまして、ほっと致しました。

酷暑の中 三百人を越える来場者の皆様、また美術館関係者の皆様、ボランティアの方々 どうもありがとうございました。
2017_08_06_01.jpg
歌手の白崎映美氏
2017_08_06_02.jpg
詩人・広島被爆者 堀場清子氏
2017_08_06_06.jpg
神田甲陽氏による講談
2017_08_06_04.jpg  
2017_08_06_05.jpg  
2017_08_06_07.jpg
城西川越中・高 の皆さん 和太鼓「欅」
2017_08_06_08.jpg  
2017_08_06_09.jpg  
2017_08_06_10.jpg  
2017_08_06_11.jpg  
2017_08_06_12.jpg  
2017_08_06_13.jpg
学芸員の岡村幸宣氏、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2017年08月06日(日)

6月にもお知らせいたしましたが、開催日が近づいてきましたので再度掲載します。

丸木美術館ひろしま忌のウェブサイトもご覧ください。
美術館送迎車など当日の交通案内情報も掲載されています。

hiroshimaki_banner.jpg

8月6日2 p.m. ~ 約20分

原爆の図 丸木美術館」ひろしま忌のイベントに参加させて頂く運びとなりました。
美術館関係者の皆様 ありがとうございました。

ニューヨーク、ワシントンDC、プネー(インド)、パリ、ロールシャッハ(スイス)その他でもお聞き頂きました反核の短歌 和英朗読パフォーマンスを致します予定です。
お暑い最中ではございますが、お越し頂けましたら幸いに存じます。
(入館料¥900+¥500)

2017年07月28日(金)

Colorado Boulevard.netのPoetry Corner のテーマ『Protesting Our Enviroment』に私の英短歌が2首掲載になりました。

2017_07_20_coloradoboulevard.jpg

2017年07月20日(木)

2017_07_19_01.jpg
2017年7月19日、Kannada & Rick Wilson氏宅で行われたWednesday Poetry Meeting にて、新連作を含む和英短歌朗読を致しました。
2017_07_19_02.jpg
私の滞在中 最後のWednesday Poetry Meetingということも手伝ってか、いつもより多く参加してくださいました。

熱心で積極的な皆さんの取り組みに 心から感謝致します。
2017_07_19_03.jpg  
2017_07_19_04.jpg  
2017_07_19_05.jpg  
2017_07_19_06.jpg  
2017_07_19_07.jpg  
2017_07_19_08.jpg  
2017_07_19_09.jpg  
2017_07_19_10.jpg  
2017_07_19_11.jpg  
2017_07_19_12.jpg  
2017_07_19_13.jpg  
2017_07_19_14.jpg  
2017_07_19_15.jpg  
2017_07_19_16.jpg  

2017年07月19日(水)

2017_07_18_01.jpg
7月18日 Kathabela & Rick Willson氏宅にて和英短歌朗読をいたしました。
2017_07_18_02.jpg
 

2017年07月18日(火)

2017_07_16_01.jpg
7月16日 サンディエゴのFlorence Riford 図書館で開催されました The San Diego Poetry Annual 詩歌朗読イベントに、次号掲載者として参加させて頂き大変光栄に思いました。
2017_07_16_02.jpg
今号に作品が掲載された参加者の皆様は、何方も優れた英詩歌作家で、彼らの作品やパフォーマンスにふれる好機を得たことは、私の初めてのサンディエゴ滞在の核となりました。
2017_07_16_03.jpg 主催者の Seretta Martin 氏に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
2017_07_16_04.jpg  
2017_07_16_05.jpg  
2017_07_16_05.jpg  
2017_07_16_06.jpg  
2017_07_16_07.jpg  
2017_07_16_08.jpg  
2017_07_16_09.jpg  
2017_07_16_10.jpg  
2017_07_16_11.jpg  
2017_07_16_12.jpg  

2017年07月16日(日)

2017_07_14_01.jpg
7月14日、カリフォルニア工科大学詩歌研究会にて和英短歌朗読をいたしました。
2017_07_14_02.jpg
 
2017_07_14_03.jpg  
2017_07_14_04.jpg  
2017_07_14_05.jpg  
2017_07_14_06.jpg  
2017_07_14_07.jpg  
2017_07_14_08.jpg  
2017_07_14_09.jpg  
2017_07_14_10.jpg  
2017_07_14_11.jpg  
2017_07_14_12.jpg  

2017年07月14日(金)

2017_07_13_01.jpg
7月13日、Storrier Stearns 日本庭園、木陰でのPoetry meetingの後、園内のTea Houseへ移動し和英短歌朗読を致しました。
2017_07_13_02.jpg
 
2017_07_13_03.jpg  
2017_07_13_04.jpg  
2017_07_13_05.jpg  
2017_07_13_06.jpg  
2017_07_13_07.jpg  
2017_07_13_08.jpg  
2017_07_13_09.jpg  
2017_07_13_10.jpg  
2017_07_13_11.jpg  
2017_07_13_12.jpg  
2017_07_13_13.jpg  

2017年07月13日(木)