お知らせ 国内外での朗読パフォーマンスを通じた表現活動を続けていきます。現代短歌 歌人 北久保まりこ

北久保まりこ プロフィール

北久保まりこ

東京都生まれ
東京都三鷹市在住
日本文藝家協会会員
日本PENクラブ会員
現代歌人協会会員
日本歌人クラブ会員
心の花会員
Tanka Society of America
Tan-Ku共同創始者
Tan-Ku Association President

和英短歌朗読15周年記念動画
新作英文短歌
Spoken World Live発表作品

北久保まりこ

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご利用下さい。

歌人  北久保まりこ
お知らせ

20191008_Sophia01.jpg
10月8日、ブルガリア、ソフィア市立図書館にて開催されました文学イベントで和英短歌朗読を致しました。
20191008_Sophia03.jpg
和英が母国語ではない方々に魂から魂へ伝わるパフォーマンスを心掛け、最善を尽くさせて頂きました。

お聞き下さいました皆様から、涙ながらのご感想を頂けまして、大変嬉しく存じました。
20191008_Sophia02.jpg
開会の挨拶をされるIliyana Stoyanova氏。
20191008_Sophia-min.jpg
 

2019年10月08日(火)

来る10月8日、ブルガリアの詩歌イベントにて、和英短歌朗読を致します予定です。

本年は日本とブルガリアの交流の節目三件が重なる特別な記念年で、その行事のひとつにお招き頂き大変光栄に存じます。

20191008_Bulgaria.jpg

イベントのFacebookページもご覧ください。

Премиера на двуезичната хайку антология „Peonies / Божури“

2019年10月01日(火)

20190922_01.jpg
ANIMUSIC Organological Congress2019 最終日、9月22日 に致しました和英短歌朗読の様子です。
20190922_02.jpg
光彩や音声の反響を考慮した 趣き深い石造りのホテル レストランPousada Conventode Belmonte内を、自由に使わせて頂き 大変光栄に存じました。
20190922_03.jpg
市長事務所からも撮影スタッフが訪れ 恐縮に存じました。

現地ポルトガル、リトアニア、イスラエル、イタリア、フランス、ロシア、オランダ その他多くの国や地域から参加された表現者の皆様から頂きました感動のお言葉を有り難く胸に刻み、今後の糧として参ります。
20190922_PousadaConventodeBelmonte.jpg
日本語や英語を母国語としないロシアやイスラエル その他の表現者の方々が、歴史や宗教を越え 涙を浮かべてお聞き下さいましたことに、心から感謝致します。

これからも皆様に、魂の深みから発する思いをお伝えし続けていかれますよう努力して参りたく存じます。

2019年09月22日(日)

70312043_2605053276223469_8807906188021727232_n.jpg


ポルトガルのベルモンテにて開催中のイベントANIMUSIC Organological Congress プログラム内で、北久保の自作 三連作 和英短歌朗読を教会 Capela de Santiagoにて 致しました。


多くの聴衆に恵まれ光栄に存じました。

70576466_2605053352890128_185294690264809472_n.jpg
Photos by Mr.Michael Lynn.

2019年09月21日(土)

来る9月21日、22日、今年もポルトガル ベルモンテで開催される芸術イベント「ANIMUSIC Oranological Congress 2019」にて和英短歌朗読による短歌紹介を致します。 

「ANIMUSIC Oranological Congress 2019」プログラム詳細ページ
https://congressorganimusic.wixsite.com/co2019oc/programa-program?fbclid=IwAR3XuOmaj3I1s5PsLwX9Fob20lC1uEf1v2kvdDdMco8DEJSQmUZJDVontmU

「ANIMUSIC」オフィシャルサイト
https://sites.google.com/site/animusicpt/

「ANIMUSIC Oranological Congress 2019」イベント情報ページ
https://congressorganimusic.wixsite.com/co2019oc  

 

2019年09月14日(土)

英国俳句ソサエティが、5月31日から6月2日まで開催された国際俳句カンファレンスのレポートをウェブサイトにアップしました。

初日の最終演目として私が行いました和英短歌朗読についてもご紹介いただいています。どうぞご覧ください。

The British Haiku Society International Haiku Conference 2019 のウェブページはこちら。

20190827_BritishHaikuSociety_web.jpg

2019年08月27日(火)

Colorado Boulevard.netのPoets Salonテーマ『Dreaming Cats』に私の小文と英文短歌が愛猫の写真とともに掲載されました。

20190722_coloradoboulevard_net.jpg

 

2018_10_10_Colorado_Boulevard_net_logo.jpg

2019年07月22日(月)

私の短歌が、TSA Ribbons 2019 Volume 15 冬号(No.1)、春夏号(No.2)に掲載されました。

こちらをクリックして掲載作品をご覧ください。

2019年07月22日(月)

20190622_01.jpg
6月22日、神奈川近代文学館にて致しました朗読のご報告です。
20190622_02.jpg
大衆文学研究会 神奈川支部のお計らいにより、イベント『災害の文学としてのカミュから短歌まで』にて、本年一月 福島原発建屋 視察後に詠みました短歌一連「フクシマFukushima」、海外でもパフォーマンス致してまいりました連作「平和への祈り」を朗読させて頂きました。
20190622_03.jpg
日本PENクラブ環境委員会会長 山本源一氏は、福島原発視察のご報告と感想、災害の文学としてのカミュ『ペスト』を読み解くという独自の切り口でお話されました。
20190622_04.jpg
会場確保その他、ご尽力下さいました皆様、また雨模様の中お運び下さいました皆様 どうもありがとうございました。
20190622_05.jpg
 
20190622_06.jpg
 

2019年06月23日(日)

6月22日、神奈川近代文学館にて朗読・トークイベントに参加します。

歌人以外の皆様にもお楽しみ頂けますよう、解説を交えた朗読パフォーマンスを致します。皆様 ご多忙とは存じますが、是非 お運びくださいませ。

時: 6月22日(土)午後3時~5時
所: 神奈川近代文学館
出演: 山本 源一(日本PENクラブ環境委員会会長)
北久保 まりこ(歌人、短歌朗読パフォーマー)
タイトル: 『災害の文学としてのカミュから短歌まで』
参加費: 千円

 KanagawaKindaiBungakukan.jpg

2019年06月14日(金)