歌人 北久保まりこ
お知らせ
![]() |
PST 8月6日3:00 pm (JST8月7日7:00am )〜、詩人Rick Lupert 氏主催による広島忌Zoom朗読イベントが開催されました。 主催者を含む四人の出演者にお選び頂き、心より御礼を申し上げます。 和英短歌朗読を通して発する叫びが、言語を超えて伝わるよう魂を込め、パフォーマンスさせて頂きました。 Rick氏が過去に滞在された広島での体験を詠われた作品に、思わず涙を堪えながら聞かせて頂き、 Cantor Aviva Rosenbloom 氏と Joel Siegel 氏 によるギター弾き語りに心が揺さぶられました。 改めて、平和を願う心と、奪われた尊い魂を鎮める祈りに、国境は無いことをを実感した、深く濃い時間でした。 皆様、貴重なひとときをありがとうございました。 |
イベント動画はFacebookでご覧になれます。
Hiroshima Day Commemoration and Reading from The Tokyo-Van Nuys Express
途中動画がフリーズするアクシデントがありましたが、オーディエンスからは、音声だけでも気迫が伝わると言われ、ある意味、意図せぬ実験的効果が得られたものでした。
2022年08月07日(日)
![]() |
PST7月31日6pm〜(JST8月1日10am〜)、アメリカの出版社 Shabda Press の11周年記念朗読イベントにお招き頂き、和英短歌朗読を致しました。 同社には2016年、INDIGO出版の際に大変お世話になりました。この第六歌集が、自身初の自費によらぬ出版となりました。 イベント参加者は皆同社の出版物に深く関わった詩人歌人達で構成され、個性豊かな作家それぞれの作品の奥深い叫びに突き動かされたひと時でした。 来年2023年にも、新刊を出版したいとのお話を賜り、光栄に思っております。 代表のChúc Mỹ Tuệ氏に、心より御礼申し上げます。 |
イベント動画もご覧ください。
1:04:00 Chúc Mỹ Tuệ氏による私のご紹介
1:05:29 和英短歌朗読(INDIGO より)
1:25:27 Deborah P Kolodji氏との英文俳句・短歌連作
2022年08月01日(月)
PST 7月31日 18:00~ (日本時間 8月1日 10:00~)、Shabda Press 11周年記念朗読イベントにて朗読いたします。
2022年07月26日(火)
TSA(短歌ソサエティオブアメリカ)Ribbons 最新号 Spring/Summer 2022 Volume 18, Number 2に私の作品が掲載されました。
同誌 The Tanka Studio: Ukraineに採用してくださったAutumn Noelle Hall氏にお礼申し上げます。
2022年07月23日(土)
Deborah P Kolodjiと私で作りました連作2作品がオンライン詩歌誌Dashboard Horus: A Bird's Eye View of the Universeに掲載されました
EditorのMarie C Lecrivain氏に心からお礼申し上げます。
Dashboard Horus: A Bird's Eye View of the Universe 掲載作品は、こちらからご覧ください。
Asakusa
by Deborah P Kolodji and Mariko Kitakubo
tourists pose
by the thunder gate
jinrika-sha (D)
cherry petals
were dancing
at Senso-ji
together in the photo
us with incense smoke (M)
red-faced in the wind
of a spring day
paper lantern (D)
a couple
of Nioh watches us
since we visited
sweet rain
of Asakusa (M)
my last package
of Matcha sweet treats
empty suit cases (D)
am I
mishearing?
happy liveliness
from that April
pale blue sky (M)
© 2022 Deborah P Kolodji & Mariko Kitakubo
Meiji Jingu
by Deborah P Kolodji & Mariko Kitakubo
sun on the water
an egret meditates
in the shrine garden (D)
making
shining circles
around us
like waterfowl,
our thankful prayer (M)
I write my heart
too soon for irises
in the inner garden (D)
the leaf
looks like a sword ...
SYOUBU iris
please don't bring us
another war (M)
crossing the bridge
I am lost
in the forest (D)
how many Torii
did I go thorough?
hopefully
the next gate
will be welcoming (M)
© 2022 Deborah P Kolodji & Mariko Kitakubo
2022年07月22日(金)
![]() |
2022年7月19日、現地ドイツBergisch Gladbach 時間18時より約1時間、今回の旅の最後を締めくくる朗読パフォーマンスを致しました。 普段、俳句や詩歌を学ぶ方々に、日本の独特な言語リズムや着物文化にふれて頂ける機会となり、幸いでした。昼間の気温40℃という、現地でも稀な酷暑の中、お運び下さった皆様に心より御礼を申し上げます。 |
2022年07月19日(火)
![]() |
7月14日こちらドイツ、Kassel 滞在先から、久方ぶりにKathabela Wilson氏主催のThursday Poetry Zoom Meetingに参加致しました。 短い時間ではありましたが、自作英短歌を朗読、また皆様の作品や、Rick Wilson氏の横笛Nahr 演奏に触発される貴重な糧を頂きました。 ありがとうございました。 |
2022年07月15日(金)
![]() |
初めて訪れた地.ドイツのリューベックにて、和英独 短歌朗読をお聞き頂く機会に恵まれ大変光栄でした。 今回の企画にご尽力下さいました詩歌の師でありアーティストでもある Hannah Rau氏、翻訳家の Heike Jurzik 氏、詩歌人の Karen MahaShakti Gärtner 氏に心より御礼申し上げます。 |
2022年07月12日(火)
7月12日 Deborah P Kolodjiとの共作、英俳句・英短歌セットが、Scalet Dragonfly に掲載されました。
EditorのKathleen Trocmet氏に心より御礼申し上げます。
https://scarletdragonflyjournal.wordpress.com/.../forest-bathing/
Forest Bathing
uphill path
I slow down to breathe
the pine scent (D)
she perches
at the edge of
my straw hat
a butterfly’s siesta
in emerald breeze (M)
— Deborah P Kolodji / Mariko Kitakubo
2022年07月12日(火)
![]() |
2019年秋以来初の海外和英短歌朗読パフォーマンスをする機会が巡ってまいりました。 お招き下さいましたスェーデンの詩人Anna Maris氏とは、3年前の英国St.Albans.にて開催された British Haiku Societyのイベントでお会いしました。 |
![]() |
Sweden, Tranasにて開催された表現者のイベントで、現地時間2022年7月7日17:45〜、新作旧作の短歌連作を約30分朗読致しました。 感受性豊かな聴衆の方々は涙ながらにお聞き下さいました。ありがとうございました。 皆様にお楽しみ頂き、その後の心温まる交流も含め、本当に嬉しく存じました。 |
![]() |
また、7日のパフォーマンスを聞き逃された方のために、翌7月8日ライブハウスにてディナー後に、再度パフォーマンスして欲しいとのご依頼を受けました。有り難いオファーに、ベストを尽くして和英朗読を致しました。 |
![]() |
100人からのお客様にお聞き頂き大変光栄でした。 |
2022年07月07日(木)